
訪問看護サービスとは?
訪問看護とは、『病気や障がいを持ちながらでも、住み慣れた家でその人らしく生活を送れるように、看護師等が生活の場で支援を行うサービス』です。
「退院後、家族だけで介護や医療的ケアができるのだろうか」「一人暮らしで認知症があるけど大丈夫かな」など、
自宅での生活における不安・心配に思うことも多いと思います。
そんな時に頼りになるのが訪問看護です。
私たちは地域で暮らす赤ちゃんから高齢者、精神、お看取りまで幅広いケアに対応することが可能です。
ご利用者さま、ご家族さまの想いや願いに寄り添ったきめ細やかなケアを提供いたします。
利用できる方
- 病気や障がいのために療養生活の支援を必要とする方。
- 新生児から高齢者まで主治医が訪問看護を必要と認めたすべての方。
- 要介護認定において「要支援1・2」「要介護1~5」と認定された方。
ゆうひ訪問看護の特徴

24時間365日体制
当ステーションは24時間265日訪問看護サービスを提供しています。
夜間の急なトラブルでも、電話での対応や
必要時緊急の訪問を実施しています。

地域に根付いた看護
地域に根付き、地域の多種多様な事業者様と連携。
利用者さまの「想い」に、迅速に対応できる事業所を目指しています。

安心のスタッフ教育
幅広い医療処置、疾患に対する経験豊かな看護師が
在籍することにより、品質の高いケアをご提供します。
【在籍スタッフの資格】
・精神科訪問看護認定
・終末期ケア専門士
・呼吸療法認定士
・ICLSインストラクター

プライベートナース
介護保険や医療保険の制限にとらわれず、
利用者さまの『行ってみたい』を叶えるため
滞在時間・ご利用回数に制限なくご利用いただけるサービスをご用意しています。
【例】
・日帰り旅行へ
・ライブや野球観戦などの同行
・結婚式の参列 など
サービス内容

病状の観察
血圧・体温・脈拍などの測定
病状の観察・異常の早期発見
服薬管理

医療機器の管理・処置
点滴・カテーテルなどの医療処置
在宅酸素・人工呼吸器などの管理
褥瘡(床ずれ)の予防処置など

介護予防
健康管理
低栄養や運動機能低下を防ぐ
アドバイスなど

療養上のケア
身体の清拭や洗髪、入浴介助
食事や排せつなどの介助・指導

ターミナルケア
痛みのコントロール・心のケア
がん末期等の終末期でも、ご自宅で過ごせるような適切な支援

ご家族さまへの支援
ご家族さまへの介護方法の指導
生活指導・相談
サービス種類

一般訪問看護
スタッフが実際にご自宅へ訪問し、
ご利用者様に応じた看護を行います。

精神科訪問看護
精神疾患を抱えるご利用者様に対しても同様に、ご利用者様に応じた看護を行います。

プライベートナース
介護保険や医療保険の制限にとらわれず、
滞在時間・ご利用回数に制限なくご利用いただけるサービスです。
1
ご自宅へ訪問
ゆうひ訪問看護の看護スタッフがご自宅へ訪問します。
2
看護計画に基づいたケアの実施
かかりつけ医、ケアマネージャーに作成頂いた訪問看護計画に沿った処置・ケアを実施します。
3
看護記録作成&終了
行ったケア内容を記録し、その日の看護を終了します。